お知らせ・イベント情報
-
目次
-
お知らせ
★【重要】親子ふれあいルームの利用について。(要事前予約、定員あり)★
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止及び利用者の皆様の安全確保のため、 ご利用方法を一部変更しております。何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
1.利用予約について
ご利用は、午前の部(10時から12時30分)と午後の部(13時30分~16時)に分けさせていただきます。
※ランチタイムは、ありません2.予約受付開始日時について
利用希望日の1週前の月曜日に、電話で予約受付を開始します。
利用希望日 予約開始 3月22日~26日 2月15日10時~ 3月29日~4月3日 2月22日10時~ 4月5日~9日(7日を除く) 3月29日10時~ 4月12日~17日 4月5日10時~ 4月19日~23日(21日を除く) 2月12日10時~ 4月26日~30日(29日を除く) 4月19日10時~ TEL:093-922-5036(開所日の10時~16時まで受付いたします)
3.利用回数について
・予約は週2回まで。但し、午前利用は週1回とさせていただきます。
4.利用定員の設定について
ソーシャルディスタンスを考慮した利用定員を設定します。定員を超えた場合は、利用予約をお受けできません。
5.利用上のお願い
・保護者はルーム内でのマスク着用をお願いします。
・入室前に体調について聞き取りをいたしますので、ご自宅で体温の計測をお願い致します。
・水分補給を除き、当面の間、飲食はできないこととなりました。ご了承ください。
・当日体調がすぐれない時は、利用を控えていただき出来ればキャンセルの連絡をお願いします。
・なるべく多くの乳幼児のいるご家庭の方に利用していただくため、小学生の利用を控えさせていただきます。
・大雨や台風などで、臨時休所が当日の早朝に決まることがあります。ブログ・インスタ・HPに掲載しますので、お出かけ前に確認をしていただくようお願いします。 -
さざん予約カレンダー
さざんの利用予約状況を表示しています。(昨日の予約状況を反映しています)
表示について
○:空きあり
△:空きわずか(1~2組程度)
×:空きなし
-:予約開始前利用希望日の1週前の月曜日から、予約を受け付けています。予約方法はこちら
※予約状況の代わりに「他〇件」という文字が表示されている場合は、タップすることで確認できます。
★注意!!午前利用は週1回です
-
★定期開所日変更のお知らせ★
※この開所日は、休所決定前のものですので、ご了承ください。
これまでみなさんからご要望の多かった「土曜日開所」が月2回実施されることになりました!
令和2年1月から 原則第1・3水曜日休所、第1・3土曜日開所 となります。
週末も、さざんでゆっくりお過ごしくださいね。お待ちしています!
なお、小倉南区役所の事業実施などに伴い、日程が変更になる場合があります。
2020年度
-
2021年度
-
★3月イベントカレンダー★
(クリックで拡大表示) ↓
-
★4月イベントカレンダー★
(クリックで拡大表示) ↓
-
★3月さざんニュース★
(クリックで拡大表示) ↓
-
★4月さざんニュース★
(クリックで拡大表示) ↓
-
イベントの詳しい情報・追加イベント
★リアル参加・オンライン参加、両方OK! プレママ・プレパパのためのおしゃべり会 とことこ★
(クリックで拡大表示) ↓
-
その他
さざんによる「コロナ過をふりかえるアンケート」のアンケート結果
コロナの外出自粛が始まった頃、どんなサポートが必要だったかについて、さざんの利用者にアンケートをとらせていただきましたので、結果を掲載します。ご協力ありがとうございました。皆さんの声をしっかりと受けとめ、心をこめて、小倉南区親子ふれあいルーム‘さざん’を運営していきます。
-
定期イベントの紹介
さざんで行っているイベントの中で、定期的に開催されているものを紹介します。
日程については、「イベント情報」でご確認ください。
★「うたってあそぼう!」「わらべうたであそぼう!」「リズムであそぼう!」★
「うたってあそぼう!」、「わらべうたであそぼう!」:さざんスタッフが、童謡やわらべ歌などを歌います。
「リズムであそぼう!」:さざんスタッフの歌に合わせ、お子さんと一緒に楽器を鳴らして遊びます。
開催:上記3つのうちのいずれか1つ、月1回程度
申込:不要
★絵本の読み聞かせ★
さざんスタッフや、「おはなしアリス」さんが絵本の読み聞かせをします。
開催:月2回程度
申込:不要
★多世代交流 グランマDAY★
祖父母世代が、若い世代と交流しながら、「昔遊び」、「暮らしや子育てのの知恵」などを伝えたいという、多世代交流企画です。
「高齢社会をよくする北九州女性の会」のメンバーにより、奇数月に開催しています。
開催:2か月に1回程度
申込:不要
★保育士の出張相談★
相談中のお子さんの見守りはありませんが、子どもと遊びながら、保育士に気軽に相談してみませんか?
開催:月1回程度 10:00~12:00 / 13:00~15:00
相談時間:ひとり30分程度
申込:予約優先、随時受付(来訪または電話で)
★子育てハテナタイム★
子どもの行動でわからないことや「こんな時どう関わったらいいのかな?」と思うことがあったら、
どうぞお気軽に北九州市立大学・税田慶昭先生(発達心理学・臨床心理士)にご相談ください。
先生とお話した方が「安心しました」「先生がヒントをくださったこと、試してみますね」とたくさん声を寄せてくださっています。
開催:原則第4月曜日 10:00~12:00
相談時間:ひとり30分程度
申込:定員先着4名。予約優先、随時受付(来訪または電話で)
★保育サービスコンシェルジュ in さざん★
北九州市小倉南区近郊の、保育園、幼稚園、こども園などの多様な保育サービスのことを「保育サービスコンシェルジュ」に気軽に聞いてみませんか?
開催:原則第3火曜日。
申込:定員先着5名。ひとり10分程度。随時受付(来訪または電話で)
※保育サービスコンシェルジュへの相談は、市内各区役所やAIMビル2階ウーマンワークカフェ北九州でもできます。
各会場に直接お問い合わせください。
【NEW!!】紹介動画
さざんに来ていただいている保育サービスコンシェルジュの紹介動画を作成しました。
北九州市の保育園の制度についての解説もあります。 ぜひ、ご覧ください!
(注意)担当者名、および部署について
2020年6月時点の情報です。担当者名等、変わることがありますので、ご注意ください
★赤ちゃんのシュアスタートプログラム★
赤ちゃんの確かな育ちのために、赤ちゃん時代に知ってほしいミニセミナーを、年間を通して、くりかえし、4つのテーマで開催します。
~テーマ~
「おんぶとだっこセミナー」、「はじめての絵本」、「チカラを抜いて、離乳食」、「乳幼児とメディア~スマホにご用心」
-
バックナンバー
★さざんニュース(2020年度)★
4月号(表) (裏) 5月号(表) (裏) 6月号(表) (裏) 7月号(表) (裏) 8月号(表) (裏) 9月号(表) (裏) 10月号(表) (裏) 11月号(表) (裏) 12月号(表) (裏) 1月号(表) (裏) 2月号(表) (裏)★さざんニュース(2019年度)★
4月号(表) (裏) 5月号(表) (裏) 6月号(表) (裏) 7月号(表) (裏) 8月号(表) (裏) 9月号(表) (裏) 10月号(表) (裏) 11月号(表) (裏) 12月号(表) (裏) 1月号(表) (裏) 2月号(表) (裏) 3月号(表) (裏)★さざんニュース(2018年度)★
7月号(表) (裏) 8月号(表) (裏) 9月号(表) (裏) 10月号(表) (裏) 11月号(表) (裏) 12月号(表) (裏)
1月号(表) (裏) 2月号(表) (裏) 3月号(表) (裏)★さざんニュースのバックナンバー PDF版★
【北九州市立大学HP】「コラボラキャンパスネットワークについて」(外部リンク)